忍者ブログ
エゲレスとは、こーゆーところてす。
[172] [171] [170] [169] [168] [167] [166] [165] [164] [163] [162]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


こどもたちの通う学校は昨日の土曜日が修行式でした。

18歳の生徒はこれから大学に行きますが、

Graduateとは言いません。

単にセカンダリースクール(中高)を終了した、

ということになります。

Graduateとは学士のようなdegreeを取得することを言うので、

日本語の「卒業」とは意味を違えます。

でも、この際面倒だから、

卒業終了式をSpeech Dayと言います。

そういうことにしておきましょう。

Speechをしたのは、校長、理事長、教会関係者、Head Boy & Girl、その他数名・・

と聞いただけでもつまらなそうですが、

今回はそうでもありませんでした。

まず、拙はこのSpeech Day に参加するのが始めてであります。

参加できなかった理由はいつも仕事とかち合っていたから。

今回は子供たちが在学している間で、英国に拙が居られる最後のチャンスでした。

だから、なんとしても参加しておきたかったのです。

案の定、この日のスピーチに参加して良かったと思ったのは、

教育の本質に触れる内容を聞けたことでした。

そのスピーチをした人物はRichard Stilgoe(リチャード・スティルゴウ)と言います。

http://en.wikipedia.org/wiki/Richard_Stilgoe

彼は子供たちの学校の卒業生ではありませんが、

音楽活動で縁があり、

相互貢献をする関係でもあります。

「1953年、私は10歳のときに科学に関する賞をもらいました」

スティゴウ氏は続けます。

「でも、50年以上を経た今から見れば、その賞が一体何であるのか、と思われるでしょう。技術革新はそれほど速く、教育も進んでいるのです。我々教育者は過去のことしか教えられません。こどもたちは未来を創造していきます。我々の将来は子供たちに託すしかないのです。しかし、私はとても楽観的です。なぜなら、彼らが1953年当時の私よりもずっとしっかりと世界について考えているし、知識も見識も豊富だからです。私がここに来た役割とは、こうして皆さんに、皆さんの行いが正しいことを確信しているとお伝えするためです」

拙もスティルゴウ氏の言葉に甚く共感しました。

このブログで知り合った若者たち、

英国野球狂団で共にプレーする仲間たち、

皆さん拙の子供の世代に近いんですが、

しっかりしている人間は若い頃からしっかりしている。

でも、徐々にしっかりしていく人間もいるので、そういう人はそれなりに。

そういうことです。


PR

コメント


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[08/14 Marmite]
[08/07 ぎずも]
[08/06 うに]
[08/03 Marmite]
[08/02 やぶ]
最新記事
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
自営
趣味:
愛でる
自己紹介:
なお生き残る在英中年。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析