忍者ブログ
エゲレスとは、こーゆーところてす。
[78] [76] [75] [74] [73] [72] [71] [68] [67] [66] [65]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



「すきもの」と読んだアナタはややエッツィ?


日本では特に気にも留めなかったモノゴトが、

英国や海外に住むようになってから、

改めて気になったり、好きになったりしてしまうことがある。

先日、もうすぐ帰国する英国野球狂団のメンバーS氏は、

英国在約2年、齢20代半ばにして、含蓄のあることを口にされた。

「日本では食べたことも気にしたこともなかったことが、英国に住み始めてから試してみて、その良さが判るようになりました。そのことが判っただけでも英国に住んでよかった」

食に限って言えば、それらは即席麺、漬物、餡子菓子だったりするんだが、

確かに日本では、拙もまったく食べないもんね。

S氏も同様であったらしい。

で、聞いてみるとそういう人たちはけっこう多い。

英国に住んでから、明太子が好きになりましたとか、

カラスミの美味さが判るようになりました、とか。

因みにカラスミは和食以外でもお目に掛かることが可能だ。

まったく同じ製法なのに、世界地図から遠く離れた2箇所が発祥とされている。

もちろん、1箇所は日本で、もう1箇所は古代イスラエル。


もちろん、オリジナリティの背景は怪しい。


現代では、サルジニア料理やスペイン料理の方が知られているほどだし。


ユダヤ人にはコシュミールで用いられる、ユダヤ人から聞いた。


クリームチーズとカラスミをまじぇると美味いらしいが、


そんな贅沢は敵だ。


キリストさんが生まれる以前、イスラエルの海岸線は豊かな漁場だったんすね。


日本人とユダヤ人との関連がブームになった時期があったが、その作家は海外でカラスミを口にしたことで、その共通性を直感したとか?ホントか?


そんなことを知ると、ミステリーに満ちた日本と世界との関連を学びたくなり、


英人たちに自分達の歴史や社会や文化を伝えたくなり、


英国に英語を学びに来た人々が日本の文化に目覚めたりすることも少なくない。


拙が司馬遼太郎モノを読み始めたのも、


英国在住開始から
2年経ったころだったか。



で、何十冊も読んで楽しんでしまい、



「英人に和文化の深さを教えちゃる」



という気持ちはどこかに吹き飛んでいました。



言葉だけでは伝えきれない、と感じたんでしょうね。


英国に棲んでみて、日本のものがすべて新鮮に感じることもある、というお話でした。 


あー、タクアン食べたい。でも、臭うから拙宅ではご法度品。


たまにはクリックを!


 

PR

コメント
無題
日本はいいですよ。炊きたての白いご飯に漬け物や干物、そんなものを食べる度に「ああ・・日本人でよかった」って思います。
【2007/02/17 08:34】 NAME[やぶ] WEBLINK[URL] EDIT[]
やぶ先生
将来、老後は絶対日本に帰る。と固く誓う拙でありました。
【2007/02/17 08:48】
無題
 いや、本当ですな。外から見ることで気づくことも多いです。私も英国でDisability Studiesを学べてよかったです。
【2007/02/17 23:42】 NAME[(元)学生] WEBLINK[] EDIT[]
(元)学生さま
その成果を伺いたいものであります。
【2007/02/18 01:40】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新CM
[08/14 Marmite]
[08/07 ぎずも]
[08/06 うに]
[08/03 Marmite]
[08/02 やぶ]
最新記事
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
自営
趣味:
愛でる
自己紹介:
なお生き残る在英中年。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析