忍者ブログ
エゲレスとは、こーゆーところてす。
[101] [100] [98] [97] [96] [95] [94] [93] [92] [91] [90]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


最近、オフラインでよく受ける相談です。メイルで答えているとそれぞれのケースに対応することになるので、とりあえずこのブログで一般化できることだけをお応えします。

 

拙宅の子ども達はもうすぐ16歳と14歳です。ティーンエイジャーというわけで、けっこうな生意気盛りで、反抗期でもあります。

 

でも、娘は早々とその時期を終えてしまったような気がします。

 

反抗の仕方として典型的な、親の言うことを聞かない、無視する、いつも不満そうな態度を取る、抱かせてくれない、礼も言わない、親を否定するような発言をする、などが挙げられます。

 

娘にもそういう傾向はあったので、あまりにひどいときは、徹底的に議論しました。そして、関係改善が平和裡に行われない場合に限り、

 

「お前がそういう態度を取るのなら、こちらも同じ姿勢、考え方、態度で臨ませてもらう。法律的無能力者である17歳(日本は19歳)まではこの家に居させてやるが、あとは知らん」

 

これはかなり効くらしく、自分の姿を省みるようです。

 

娘のために何もやってやらんかったわけです。もちろん、食事なんかもってのほか。でも、実際はそこまで実行することはなかったですけどね。基本的にウチの子ども達は扱いやすいです。妻も扱い易い人間ですから、もっとも面倒くさい奴は拙自身だと思います。でも、ヒトには言われたくないから、ねっ

 

ただし、拙は反抗期は悪いことじゃないと思います。ご存知のように心理学では「自律」と「自立」の両方を達成する過程と言われます。

 

特に、親を否定することはけっこう大事な過程で、「理想」と「自分自身」と「現実」とを対比し、状況判断の材料を積み上げていくのですから、本人のイライラも相当なものでせう。

ま、どんなに頑張っても親以上にはなれないものである筈ですが、社会的な評価が付くと、どうも勘違いしちゃうのかもしれません。はい、拙も勘違いしていた時期はあるです。
 




勤労学生として7年間(もかよ)学習塾の講師をしていたことがありまして、中高の進学塾と補習塾との両方を経験したんですな。教員免許は高校社会科ですが、当時教えていたのは受験エーゴと国語でした。

進学塾の方では生徒との付き合いもあっさりしたものでしたが、補習塾では進路指導、生活指導もやっていました。夏期講習に合宿したりして、けっこう気合いの入った指導をしていたんです。そのとき効果を上げる要因になったのは、信頼関係を築くことでした。なんだか職業を超えているなあ、と。

今の娘や息子と同学年の連中との付き合いが半ば職業化していたわけで、大学の教職の授業以上に心理学や教育原理を読んでいました。現象学的なことは判っても、やはりそれぞれの子ども達の背景に触れてみないと判らんなあ、と思うことが多くて、教師になる限界を感じたことを思い出します。だって、子どもによって「対応」が異なるのは当然なわけで、そうなると「公平」が難しくなるじゃないですか。当時の日本の教育界では公正や公平のあり方がけっこうメチャクチャだったと思います。今は知りませんが。


ま、そういう類のことなどを考えているうちに就職の時期が来てしまい、せっかく頂いていた私立女子校の教職(天国か地獄か?)をお断りすることにしたんですが、今になって再び教職の世界で「やりたい」と思うことがいくつか出て来たわけです。でも、やりたいことなど出来ないかもしれません。


2003年の夏、子ども達を日本で一番有名な小学校に体験学習で3週間だけ入学させた時、公平や平等の履き違えをした授業を受けて、なんでこんなになってしまったんだろう、と思ったのは拙だけではなかったのですから。真実が歪んでしまうのは何故なんでしょうねえ。


拙は英国の公教育も知ることになり、日本の公教育の良さも認めつつ、ここだけは譲れないものがあると思うわけであります。 



PR

コメント
10代の記憶
自分のことを顧みるに、中学生の頃は「大人がすべて正しいわけでないんだ」と気づいた時でした。苛立つのは、回りの仲間の「つまらなさ」が感染することがあったときでしょうか。
うちの親は世間のディテールに疎く、それで私自身が恥ずかしい思いをしたこともありますが、マクロに見れば干渉が少なくて私にはストレスが貯まらず良かったように思います。
父に「自分のことは自分でやれ」と初めて言われたのは6歳くらいの時で、はっとした記憶があります。次に言われたのは15歳の高校を選ぶ時、父はめんどくさかっただけかも知れませんが、面と向かって言うのはこの程度のコンタクトでも大丈夫という例にはなるでしょう。
【2007/03/17 10:33】 NAME[] WEBLINK[] EDIT[]
Re:10代の記憶
個人差はどこから生じるのかな、という具体性が肝心なのかな、と思ったところから指導の限界を感じたわけですが、実はそこからは教師の役割ではなかったんです。だとするならば、拙が追求したいものは教師ではないなあ、と気付いたわけです。親になってからは親であることを特に意識したことはありませんが、子ども達の育ち具合は悪くないと思っています。何て、知っているよね。
【2007/03/17 16:54】


コメントフォーム
お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード
  Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字


トラックバック
この記事にトラックバックする:


忍者ブログ [PR]
カレンダー
12 2025/01 02
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
最新CM
[08/14 Marmite]
[08/07 ぎずも]
[08/06 うに]
[08/03 Marmite]
[08/02 やぶ]
最新記事
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
自営
趣味:
愛でる
自己紹介:
なお生き残る在英中年。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析