エゲレスとは、こーゆーところてす。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 今日でホッケーのシーズンが終了しました。 それぞれのシーズンの終わりの日に学校では5名の選手を表彰します。 通常のパブリック・スクールでは、 クリスマスの直前にはラグビー、 今回のイースター直前にはホッケー、 夏休み直前にはクリケットでそれぞれ表彰されるのです。 息子はラグビーとホッケーでそれぞれアウォードを受け取りました。 そして、そのアウォードを受ける顔ぶれはいつも同じです。 トム、ニック、スティーブン、ウィル、そして息子 次のクリケットは担当教員が変わることと、 息子には2年目というハンデがあるので、 まだよく判りません。 同級生たちは5歳からクリケットをプレーしているのです。 でも、息子ほどの強肩強打のプレーヤーは見えないんだけどなぁ。 各競技とも初体験であった昨年はなかなかチャンスももらえず、 めぐってきたチャンスではそれなりの効果を上げたにも関わらず、 評価されませんでした。 夏休み前は勉学でも表彰を受けます。 これも馴染みの顔ばかりですが、 上位5名の男子の顔ぶれはスポーツとはちょと異なります。 ウィル、ダギー、ロス、ヒュー、そして息子(順不同) 次点にトムと眼科医の息子スチュアートがはいります。 しかし、息子はこの一年間で一度だけ数学でB評定というものを貰いましたから、 今年度は次点に甘んじるのではないか、と。 それから、校外活動であるサッカーでは、 毎年6月にPlayer of the Yearに選ばれるんですが、 今年もあと数試合で終わりです。 来シーズンはもっと強いチームに入るために、 精一杯のプレーをさせてあげたいものであります。 拙も「空耳アワード」が欲しい。 さて、「アワード」と「アウォード」とではどちらが正しいでしょうか? 「スターワーズ」とは言わないよね。 PR |
カレンダー
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
自営
趣味:
愛でる
自己紹介:
なお生き残る在英中年。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|