エゲレスとは、こーゆーところてす。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 表参道と青山ドーリの交差点です。 80年代の中ごろ、ちょうどここに住んでいました。 その一部が画像の中に見えます。 富士山と東京タワーの見える建物と言っても、今はもう景観が異なるでしょうね。 この辺もふるさと。 懐かしさよりも、この周辺に用事があったんで、撮ってみました。 車両になんだか女性が多いなあ~と思っていたら、 目の前にピンクの貼り紙がたくさんありました。 足元にもあったのが印象的だったので、撮影してみました。 女子高生に「な~に、おのぼりぃ~?」と言われてしまいました。 「そうだよ。ロンドン帰り」 「くっせ~」 で、コミュニケ終了。 土曜日の昼間だったので、空いていました。他にも男性が数名いました。 なんだかメンドクサイ国になりましたねぇ~。 築地にも2度行って来ました。 やはり、旨いのは寿司清とホルモンのきつねやです。 場内と場外の間にある店もかなり入れ替わってしまって悲しかった。 カツどんのとよちゃん周辺の店は全部当たりです。高すぎないしね。 B級グルメらしく、幟が倒れています。 この店の麺は茹でたての歯応えが最高ですが、 時間が経つとイマイチ。 でも、お汁は許容範囲です。 最後に食べたのは2003年でしたが、2007年も同じ味でした。 老舗の蕎麦屋には叶いませんが、300円ならいいかな。 座れる立ち食い(?)蕎麦屋というのも良いです。 PR
無題
表参道から徒歩2分のところにビルを建ててます。
築地は移転計画がありますね。賛成ですか? 開さま
あの混沌が失われて、「アジア」っぽさが失われるのはどうも寂しい気になります。石原都知事も朝築地に行ってみればいいのに。あ、半殺しにされるか。
無題
アレ、奇抜な魚でしたよねー。どんな味なんだろう。そしてあの口はどうにかして食べるものなのだろうか?
ツキジの移転先は豊洲なんですってね。より近所になるんだろうけど、その頃には引っ越していたりして。でも築地はあの場所にあってこそ築地ですよね。街と街、モノとモノのグラデーションが損なわれちゃうでそ。それって都市計画としては大失敗の部類なんじゃないかなぁ。。。。 necoさま
粋でイナセなお兄さんたちが居なくなってしまう気もするですが、失業手当や生活保護の不法授与もなくせるそうですよ。オフラインでその触りだけ話しましたっけ。
女性専用車両
いつもはホームの端っこまで歩くんですけど、こないだはそこまでたどり着けず、初めて女性専用車両に乗ってみました。この車両に乗ってる人々の左手薬指の「空席率」高し、です。何でだろ。
Re:女性専用車両
拙の薬指見た?
無題
女子高生に「な~に、おのぼりぃ~?」・・
怖くて都会には行けません。 おのぼりばかり?の田舎でいいです。 やぶ先生
女子高生が怖いんですか。そうですね。拙も怖いです。何言ってんだか判んないだもん。あ、娘も女子高生の学年だった。
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
自営
趣味:
愛でる
自己紹介:
なお生き残る在英中年。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|