エゲレスとは、こーゆーところてす。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 時間を節約しようと、昼は即席ラーメン。 スプリングオニオン(青ねぎ)を輪切りにしていたら、少々硬めの部分がザクザクと・・・? あれれ、賞味期限を表示しているタグが青ねぎの間に挟まっていました。 タグも見事に0.6mm程度の厚さの千切りに。 タグにはOrganic Foodの認定証が付いています。 オーガニックとは言え、タグまで食べられません。 近眼と老眼とのミックス眼を凝らして、 千切り以上に細かくなったタグの切れ端を探しました。 青ねぎに目を近づけると目が痛くなります。 ヴィタミンCは目から吸収できないのでしょうか。 同じグリーン色をした部分を切ってしまったので、 見つかり難いのです。 無骨な指先で摘んでも、 箸で摘んでも、 どうしてもねぎが一緒にくっついて来ます。 ねぎを一緒に捨てるのは忍び難いのですが、 この際、だいぶイライラしてきましたので、 細かいものは無視し、ねぎとして食べてしまうことにしました。 で、食べてみたところ・・・、 無事でした。 でも、明日の朝はお尻がピリピリ? ラーメンにはメンマ、糸海苔、糸寒天、そして蓮草のおひたしを載せました。 英国でも、ロンドン近郊であれば、これくらいは揃うのであります。 食べたラーメンは日清の出前一丁の東京醤油味ラーメン。 一体何種類あるのかが判らないほど、 とにかくたくさんあります。 世界中の中華系スーパーで売られています。 で、香港の日清のウェブを見ると、 http://www.nissinfoods.com.hk/02_products/02_index.html 「出前一丁包装麺」という商品は21種類あるんですね。 他に生麺やカップヌードなどもあるわけです。はい。 こんなことを調べながら麺をすすっていると、 こんなものを見つけました。近所の中華テイクアウェイ店のチラシです。 明らかにコピーライトの侵害であります。 赤字でNissin's copy right infrigedと書いたのは拙です。 たぶん零細企業でしょうから、大勢に影響なしでしょうけど、 念のため日清に教えてあげようかな。 たまに、こうして面白いものが見つかるのが英国の良さでしょうか。 PR
無題
ひさしぶりにこっちきました!
出前イッチョかぁ。。。AUSにいったときに弟にお土産で何個かあげたですけど、おいしくなかったといわれました。モノが悪いのかウデがわるいのか。。。 necoさま
父が作ってくれた唯一の料理が即席麺でしたが、幼心に「不味いなあ」と思った記憶があります。でも、即席麺を不味く作るって不思議。
無題
あはは、明らかにパクってますね。
こんな所まで、誰も文句は言いに来ないでしょうが・・。 私の患者さんは、薬をシートのまま服用して血を吐いてました。 やぶ先生
鮭缶に顔を突っ込んで血まみれになる猫というのも見たことありますが、あああいう感じでしょうか。
無題
こんにちは
GWを使って香港に行ってきました。香港にも出前坊やがのった出前一丁あちこちに売っていました。私としては、スタンダードが一番好きなのですが、塩バージョンなどいろいろあるのですね、日本国内にいながら知りませんでした。 nigicyan さま
日本では旨い即席麺の種類も多いから、出前イッチョのレベルは要らないでしょうね。
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
自営
趣味:
愛でる
自己紹介:
なお生き残る在英中年。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|