エゲレスとは、こーゆーところてす。
× [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。 この季節、拙の興味は高校野球神奈川県予選にあります。 最近はシニア・ヴァンダリストの被害(前記事)もあって、 administrativeな作業で多くの時間を取られていますが、 毎朝、神奈川県予選の結果を眺めるのが楽しみであります。 映像が観られるともっと良いんですが、 それは甲子園を待ちます。 次に日本に帰る頃は春でも、夏でも甲子園の時期、 と考えるほどあのフィールドが好きであります。 理由を述べても判ってもらえないと思います。 ただ、応援する学校が勝っている間は、 「夢中」に居る自分を感じます。 いい気分です。 マラソンのマーラを応援するときも同じです。 野球で自らが本塁打を飛ばすときも同じ。 何もかも忘れられる時間ですね。 頭の中をシャッフルする時間とも言える。 それにしても、神奈川大会は凄いです。 200校あまりがひしめく中、 圧倒的な強さで勝って来た強豪高が、 5回戦や準々決勝で半分以上がコールドゲームを食らっているんです。 松坂以前のことですが、横浜高校の渡辺監督が言ってました。 「神奈川予選で選手が疲れちゃうんですよ。それで甲子園で力を発揮できない」 10年ほど前、関西に住んでいたころ、 7年ほど前、東京に住んでいたころ、 近所の地区予選を観にいろいろな試合に足を運びましたが、 全体的に見て思ったことは「やはり神奈川とは傾向が違うな」ということ。 大阪や東京であっても、 強豪高とその他の学校とのレベル差が激しいんです。 神奈川は平均点がべらぼうに高いと思います。 しかし、今大会のコールドゲームの多さは何を物語っているのか。 夏の甲子園が楽しみであります。 朝日系のネット配信で夜は眠れなくなりそうです。 PR
無題
私も予選情報ワクワク眺めています。今日は大好きな仙台育英が去年に引き続き、甲子園に出てくることが決まったので万歳でございます(゚▽゚*)
神奈川予選はTVKで結構見られるので時間あると見てます。うふふ。日本にいて仕事してないメリットの最たるものですね(爆 あすとるさま
KO高校も贔屓ですよね。拙は補欠で入れなかった大学ですが、高校時代はバスケで勝利したことがあります。バスケはとてもインテリジェントなスポーツなので、勝ったときはとても嬉しかった。野球もインテリジェンスによる工夫の可能なスポーツです。結果が出なくて残念でした。
|
カレンダー
リンク
カテゴリー
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
自営
趣味:
愛でる
自己紹介:
なお生き残る在英中年。
ブログ内検索
アーカイブ
カウンター
アクセス解析
|