忍者ブログ
エゲレスとは、こーゆーところてす。
[1] [2]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


タイトルもまつがっています。

でも、この種の「明らかに判る間違い」が、

好きなんです。

許してください。

意図的に間違えていると、

そのうち何が正しいのか忘れてしまうこともありますが、

正しい言葉に訂正されることもあります。

「梅雨だから明月院のシヨウカでも観に行くことにシヨウカ」

と言うと、

「あれは紫陽花と書いてアジサイと読むんです」

と未熟者に返されます。

果たしてどちらが未熟者でせうか。



英国に住む外国人としてはそういう経験はもっと多いわけで、

英人と散歩の途中で、

「マグナカルタが制定されたのは、英国人にも滅多に知られていないんだが・・・」

「1215年、ジョン欠地王の時でしょ」

と言うと、得意になっていたヒトの鼻を挫いてしまいます。

悪い時は顔が青ざめてしまいます。

見識の国、英国でも知識の集積を讃えるヒトは少なくありません。

日本人としては、見識の国民と思われたいものであります。

こういう場合は、

「マグナカルタとはラテン語ですか」

「マグナカルタとはどういうカードゲームですか」

「世界史は英国を中心に動いていますねえ」

「マグナカルタがその後も有効に機能したのはロンドン市があったからですね」

アナタならどの言葉を選びますか?


で、拙は仕事に戻ります。






PR

銀座のバーで会った「数独の父」からメイルを貰いました。

http://www.nikoli.co.jp/ja/

とても光栄であります。

我が家族の数独は国際レベルであります。

でも、2005年の第一回大会以来、

英国内での次の大会の知らせがありません。

数独の神様なら開催してくれるかな。

日本では7月21日にスイス大使館で開催されるそうです。

ここで数独の父様にも会えるし、優勝すればスイス往復航空券が当たります。

詳細は以下、こぞってご参加を。


http://www.nikoli.co.jp/ja/misc/leonard_eulers_sudoku_challenge_2007.htm


============================================

このブログのアクセス解析では皆さんのIPアドレスまで辿ることが可能です。

開設して半年あまり、旧ブログでは判らなかったことが、

ここでは判ってしまって「うふふ」であります。

まあ、今のところ、これ以上のアクションを起こす必要はないと考えます。

============================================

ところで、この「英国と暮らーす」は10月で閉鎖します。

タイトルを換えて、新天地で新展開するつもりです。

もちろん、最終日までには引っ越し先をお伝えします。


本日は以上。





忍者ブログ [PR]
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新CM
[08/14 Marmite]
[08/07 ぎずも]
[08/06 うに]
[08/03 Marmite]
[08/02 やぶ]
最新記事
プロフィール
HN:
牧歌
性別:
男性
職業:
自営
趣味:
愛でる
自己紹介:
なお生き残る在英中年。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析